2008年10月07日

マンマ・ミーア!

mamma_main.jpg

原題…MAMMA MIA!
監督…フィリダ・ロイド
出演…メリル・ストリープ/アマンダ・セイフライド

極私的満足度… ○

色彩豊かなミュージカル
ふぅぅ…やっと書けるたらーっ(汗) 完成披露試写会に、ブロガーさんをご招待!という企画に当たったので、久しぶりにプレスシート(すごい立派)が一般人にも配られる試写会に行ってきました。
マンマ・ミーア!と言えば、ABBAの音楽満載のミュージカルでしょ?と認識してる人は大勢いると思いますが、まさにそのミュージカルの映画版です。頂いたプレスシートにも書いてありましたがムービカル(Movie+Musical)という形容詞が相応しい、とっても楽しい1本。ABBA世代ではないワタシですら知っているスタンダードナンバーるんるん満載なので、見てるウチに口ずさみたくなったり、映画の登場人物と一緒に踊りだしたくなるほど。

かわいい一般公開は来年、2009年1/30(金)全国ロードショーですかわいい
女性同士、お友達と連れ立って見に行くのに最適な作品かと思います。

続き(ややネタバレ気味)
posted by カル〜★ at 00:00| Comment(1) | TrackBack(0) | 【マ】行のreview

2008年04月06日

マイ・ブルーベリー・ナイツ

mbb_night.jpg

原題…MY BLUEBERRY NIGHTS
監督…ウォン・カーウァイ
出演…ノラ・ジョーンズ/ジュード・ロウ/デヴィッド・ストラザーン

極私的満足度… ○

内容よりも映像美を見よ!!
この監督さんの作品、実は恋する惑星ぐらいしか見たことないんだけど、内容はともかく(←失礼)絵的にすーーっごい好み。ティム・バートンほど極彩色ではないけれど、いつも画面がキラキラしてたりとか、色の差し方がイイんだよねぇ。ウットリしちゃう。あとね、ソレに合わせてくる音楽もかなりイイの。だから内容はかなり…というか相当よくあるタイプなんだけど、映像と音楽に酔いしれちゃう黒ハート
最近オデコがどんどん広くなりつつあるジュードだけど、これ、映像マジックなのか(←これまた失礼)久々にときめいてしまうほどイケてましたよグッド(上向き矢印) アメリカ英語の中で、ひとりだけ英国英語ってとこでもトキメイちゃうんだけどね(^^*)
とりあえずストーリー云々は置いといて、映像美と音楽を見て欲しい!そんな作品です。

ネタバレあり
posted by カル〜★ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 【マ】行のreview

2008年02月15日

魔法にかけられて

enchanted.jpg

原題…ENCHANTED
監督…ケヴィン・リマ
出演…エイミー・アダムス/ジェームス・マーズデン/パトリック・デンプシー

極私的満足度… ○

天然系不思議プリンセス
ディズニー映画に久々のNewプリンセス誕生!ってことで、多くのディズニーファンの方々は注目してたんでしょうが、ワタシの場合はジェームスがまたしても楽しい役で、しかも登場時間も長い!ってことで注目しておりましたわーい(嬉しい顔)
アニメと実写が半々ぐらいで構成されているのか?と思いきや、ほとんどが実写で感激グッド(上向き矢印) アニメと実写の行き来する「魔女のリンゴ」のシーンは、思わずCGすげぇな…と感心。 パンフなどのコピー「アリエナイ魔法」に最初から最後まで、笑わせていただきましたー!つか、一番アリエなかったのは、スーザン・サランドンの化けっぷりかな(笑)


続きはコチラ
posted by カル〜★ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 【マ】行のreview

2008年02月11日

マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋

magorium_emp.jpg

原題…MR.MAGORIUM'S WONDER EMPORIUM
監督…ザック・ヘルム
出演…ナタリー・ポートマン/ダスティン・ホフマン/ジェイソン・ベイトマン

極私的満足度… △

オトナ向け?コドモ向け?
久々に予告編マジックにかかってしまったかなバッド(下向き矢印)っつう気がする1本でした。この作品の予告を編集した人!素晴らしい!
や、とにかくヘンテコ親父っぷり全開のダスティン・ホフマンは、パフュームの白塗りとタメ張るぐらい笑えたし、極彩色のエンポーリアム(おもちゃ屋)の中はすっごい楽しそうで、ちょっと行ってみたくなりましたぴかぴか(新しい) ちなみに、このチラシにも登場してますが、日本の某アニメキャラ(電車男で有名になりました)が映っていたそうなんですが、気づいた方いますかねぇ?ワタシには分からなかったんですけど。


続きはコチラ
posted by カル〜★ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 【マ】行のreview

2007年06月20日

モーツァルトとクジラ ほか

mozandwh.jpg

モーツァルトとクジラ

原題…MOZART AND THE WHALE
監督…ペッター・ネス
出演…ジョシュ・ハートネット/ラダ・ミッチェル

極私的満足度…○

まさか公開されるとは思っていなかった、ジョシュの幻の作品。多分劇場公開になったのは、世界でも日本と数カ国ぐらいじゃないかな? この作品が制作された頃は、まだジョシュの人気もかなり高くて、アスペルガー症候群という題材のせいもあって「オスカーいけるかも」なんてファンの間では囁かれたものでした。・・・でもさ、これ公開されなかったワケが見て初めて分かった気がするよ。 だって、見どころはジョシュの着ぐるみ姿ぐらい揺れるハート(コレは、ほんとに可愛かった) ストーリーは、確かにほのぼのしていて優しい感じなんだけど、でもソレだけ…な感が否めない。障害を持つモノ同志の恋愛がいかに大変か。ってのをちょっとオモシロおかしく描いた作品かなぁ。

続きはコチラ
posted by カル〜★ at 15:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 【マ】行のreview

2006年09月28日

マイアミ・バイス

miamibys2.JPG

原題…MIAMI VICE
監督…マイケル・マン
出演…コリン・ファレル/ジェイミー・フォックス/コン・リー

極私的満足度… □

今の時代の話だよね?
ワタシよりも、何歳か上の人は「あぁ、よく見たよ。ナツカシイねぇ」なんて思うんじゃないでしょうか?1984年からアメリカで放映されたTVドラマ。その当時のプロデューサーをしていたマイケル・マンが監督となって、映画化映画 当然当時のファンはワクワクして見に行くんですが・・・どーやら何かが違うようです(^^; ワタシ自身も生まれてなかったワケじゃないし、どことなくTV○京で放映していたのは知ってるんですが「タブスはコイツじゃない!」とか「ソニークロケットがコリン・ファレルだぁあ?(怒)」といったほどの思い入れはないので、それなりに見始めたんですが…。それでもやっぱり何か違う感が否めませんでした。
続きはコチラ
posted by カル〜★ at 15:37| Comment(0) | TrackBack(1) | 【マ】行のreview

2006年02月08日

ミュンヘン

munich.jpg

原題…MUNICH
監督…スティーブン・スピルバーグ
出演…エリック・バナ/ダニエル・クレイグ/ジェフリー・ラッシュ

極私的満足度…△

事前勉強が必要だったかも?
トリノ冬季五輪を目前に控えたこの時期に封切、なんともグットタイミングというか何というか…オリンピックもサッカーのW杯も、今はまるで世界の祭exclamationみたいな雰囲気になっちゃってるけど、ほんの30年くらい遡ったら、スポーツというよりは「お国の為」「国家の威信を賭けて」といった物々しい状況だったんだなって痛感。 まぁ、いわゆる「戦争知らない子供達」な世代のワタシとしては、国の威信だとか国家のためなら命や節度も投げ出す…って行為をバカげてる。そー思っているクチだったので、一体どーやったらそういった見解になるのか?ちょっとだけ、ほんのさわりだけなんだろうけど見えたような気がした…。(と思う) 争いごとをテーマにした作品を見るたびに思う。テロの復讐にテロをやっても何の解決にもならない。

にほんブログ村 映画ブログへ
↑ポチッとプリーズ。続きはコチラ
posted by カル〜★ at 21:24| Comment(10) | TrackBack(38) | 【マ】行のreview

2005年11月30日

ミスター・アンド・ミセス・スミス

mr-mrs3.jpg

原題…Mr. & Mrs. Smith
監督…ダグ・リーマン
出演…ブラッド・ピット/アンジェリーナ・ジョリー/ヴィンス・ヴォーン

極私的満足度…△

ド派手が売り!
中盤からのアクションがとにかく売り!…というか、それ以外のみどころを探すのが大変かなぁ?っていうぐらい派手ハデなアクション爆弾でした。難を言うならソレがあまりにも長過ぎたかなぁ?と。もう少し人間関係とか事件の内容を詳しく描いて欲しかった。 そして(←文句多すぎ ^^;)ヴィンス・ヴォーンとアダム・ブロディの出演時間がもっと長くてもよかったなぁ。

にほんブログ村 映画ブログへもっと読む?
posted by カル〜★ at 14:53| Comment(4) | TrackBack(6) | 【マ】行のreview