2008年05月20日

ナルニア国物語/第2章:カスピアン王子の角笛

narnia2.jpg

原題…THE CHRONICLES OF NARNIA: PRINCE CASPIAN
監督…アンドリュー・アダムソン
出演…ピーター・モーズリー/アナ・ポップウェル/ベン・バーンズ

極私的満足度… ○

前作よりおもしろーい
ワタシの中の運が尽きてしまったんじゃexclamation&questionってぐらいラッキーなことに、舞台挨拶付きのジャパンプレミアぴかぴか(新しい)が当って、W王子とルーシーちゃんの舞台挨拶を見て、さらに公開の前夜にひと足お先に見ることができましたわーい(嬉しい顔)
全面的にファンタジーをうちだした前作に比べて、今回は登場人物が少しづつ成長したせいもあり、アクションがかなり盛り込まれ、また人間のシーンが多かったので、前作よりも格段に面白かったように思いました。2時間半という長時間の作品だけれど、その長さを感じさせない、あexclamationッと言う間にエンドロールを迎えてしまう面白さでしたよー。
ま、ワタシ的にはタムナスさん@マカヴォイ君が出て来ないのが寂しかったけど、他の動物(笑)が大活躍だったんで、満足るんるん これは、是非とも大きなスクリーンで見てほしい作品です。


続きはコチラ
posted by カル〜★ at 00:00| Comment(2) | TrackBack(1) | 【ナ】行のreview

2008年03月15日

ノーカントリー

nocountry_2.jpg

原題…NO COUNTRY FOR OLD MEN
監督…ジョエル・コーエン/イーサン・コーエン
出演…ハヴィエル・バルデム/ジョシュ・ブローリン/トミー・リー・ジョーンズ

極私的満足度… △

シガー怖すぎ
08年のオスカーを席巻した作品。助演男優賞を受賞したハヴィエル・バルデムの歓喜溢れるスピーチと対照的な、コーエンbros.の普段着のまま…素の状態のスピーチが印象的で、いつもならDVD待ちするような作品だったけど、劇場に足を運びました。
アントン・シガーを演じるハヴィエルの、すっごいオカッパ髪。あれ何度見ても笑ってしまうんだけど、その笑いも「あっがく〜(落胆した顔)」ちゅう間に恐怖に変わってしまうほどの狂気。これはスゴかったですよ。もともと血が出るだけでビビッてしまうワタシなのですが、これは何ていうか…静かな怖さと心臓バクバクの怖さが交互にやって来る。すごい緊張感のある作品でした。

続きはコチラ
posted by カル〜★ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 【ナ】行のreview

2006年11月29日

ナチョ・リブレ 覆面の神様

nachoribre.jpg

原題…NACHO LIBRE
監督…ジャレッド・ヘス
出演…ジャック・ブラック/ヘクター・ヒメネス/アナ・デ・ラ・レグエラ

極私的満足度… ○

バカっぽいけど、実は大真面目
バス男のバカバカしさとスクール・オブ・ロックの笑っちゃうけどハートウォーミングな感じが合わさって、それをジャック・ブラックが演じる。もぉぉ、見る前から…つーかチラシや予告見た時から楽しみで仕方がなかった1本。 この不格好だけど憎めないジャックが演じたこのナチョという男、あの!タイガーマスクの原案とも言われているメキシコで伝説とされているルチャ・ドール(プロレスラー)が元なんだそうで…え?何?ある程度の脚色はあるものの、実話な部分もあるってこと? 笑いの中に「勇気を出すことの大切さ」とか「優しい気持ちを持ち続ける」とか、そんなメッセージが隠れている。そんなコメディなんだけど、その実かなり真面目な作品でもありました。

続きはコチラ
posted by カル〜★ at 12:05| Comment(2) | TrackBack(4) | 【ナ】行のreview

2006年07月31日

日本沈没

jpchinbotu.jpg


監督…樋口真嗣
出演…草なぎ剛/柴咲コウ/豊川悦司/大地真央/及川光博 


極私的満足度… △

VFXはスゴかった
この作品の同名原作小説が出版された当時は、本当にバカ売れだったんだそうで…TVドラマも作られそして映画も作られたそう。・・・さすがのワタシも覚えていないぐらいに昔むかしのことなんだけど、この題名だけは知っている。ってぐらい有名な小説。今も昔も変わらず地震大国な日本だけに、出版された当時はものすごいセンセーショナルだったに違い無い。ワタシ自身、この作品を見て帰ってきた晩には思わず「非常食」の消費期限をチェックしたくなったものたらーっ(汗) デイ・アフター・トゥモローツイスターといったデザスタームービーを見た後って、いつも「なんか近い将来起こるかもあせあせ(飛び散る汗)」って思っちゃうんですよね。

にほんブログ村 映画ブログへ
↑ポチッとプリーズ。続きはコチラ
posted by カル〜★ at 14:51| Comment(0) | TrackBack(10) | 【ナ】行のreview

2006年07月27日

ナイロビの蜂

nairobee.jpg

原題…THE CONSTANT GARDENER
監督…フェルナンド・メイレス
出演…レイフ・ファインズ/レイチェル・ワイズ/ダニー・ヒューストン

極私的満足度… △

なんで蜂?
まだまだ続く05年トロント上映作品(とってもミーハーなので、昨年映画祭に行ってきたんです。詳しくは本家サイトにて)。どーにも原題の方が思い浮かんでしまって、邦題を言われてもピンとこない。なんで蜂なの?…映画を見たら少し納得出来たかな。うん。 そうそうこの作品もスタンドアップと同じで、オカシなCMしてたよね(オー○の泉のオッサンが説法してるヤツ)。そのせいか、なんだか劇場にはオバちゃんが多く来ていたような気がしました。まぁ、平たく言ったら夫婦の物語でもあるけど、実際はそんな甘いモンじゃありません。

にほんブログ村 映画ブログへ
↑ポチッとプリーズ。続きはコチラ
posted by カル〜★ at 16:50| Comment(2) | TrackBack(12) | 【ナ】行のreview

2006年03月17日

ナルニア国物語/第1章:ライオンと魔女

narunia.jpg

原題…THE CHRONICLES OF NARNIA:THE LION.THE WITCH AND THE WARDROBE
監督…アンドリュー・アダムソン
出演…ティルダ・スウィントン/ウィリアム・モズリー/ジョージー・ヘンリー/スカンダー・ケインズ

極私的満足度…○

痛いほど分かるよ…
LotR(ロード・オブ・ザ・リング)トリロジーが終わって今度はLotRよりも更に古くからある「ナルニア国物語」。ロケ地も同じ、VFXの担当は同じWETAそして壮大なるファンタジー!いやおうなしに期待してしまいました。で、期待通り!とはいかないまでもナカナカどーして、ナルニアだって面白いじゃん手(チョキ)と素直に思いました。LotRを子供向けにアレンジしたような感じだなぁって思いました。そのアタリがディズニー映画ってことなんですかね。お子様向けなだけあって、ちょっとVFXがアララバッド(下向き矢印)なとこありますが、続きを早く見てみたくなりました。

にほんブログ村 映画ブログへ
↑ポチッとプリーズ。続きはコチラ
posted by カル〜★ at 22:33| Comment(2) | TrackBack(10) | 【ナ】行のreview

2006年01月24日

ナショナル・トレジャー

nationaltreasure.JPG

原題…NATIONAL TREASURE
監督…ジョン・タートルトーブ
出演…ニコラス・ケイジ/ダイアン・クルーガー/ジャスティン・バーサ

極私的満足度…◎

おもしろーい!
こーいったインディージョーンズ的な謎解き・トレジャーハント系ってワクワクしちゃう。まさかアメリカの1ドル紙幣の中に、そんな複雑な謎が隠されていたとはexclamation&question あの、ピラミッドに目っていう変なシンボル(一節にはフリーメイスンのシンボルだっつう説もある)や時計の針が何時を指してるか?とか…とにかく1ドル紙幣が実際に手元にあったら、思わず虫メガネで見たくなっちゃうexclamation 実際にそーいう話があるのか、映画の中だけの話なのかは知らないけど、とにかく否応無しに映画の世界に引き込まれるストーリー。やー面白いグッド(上向き矢印) 途中で歴史に関することも出てくるけど、とくにその歴史を知らなくても十分に楽しめる。これまた老若男女問わず楽しめる本当のエンタテインメント作品。

にほんブログ村 映画ブログへもっと読む?
posted by カル〜★ at 11:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 【ナ】行のreview

2006年01月19日

ニュースの天才

newsno.jpg

原題…SHATTERED GLASS
監督…ビリー・レイ
出演…ヘイデン・クリステンセン/ピーター・サースガード/スティーブ・ザーン

極私的満足度…○

こんなことがまかり通る?
こんな超有名な編集部にいたことはないけど、ちょっぴりそんな仕事をかじってるワタシとしては、こんな事がまかり通る編集部ってどうなんだexclamation&questionって思っちゃうけど興味深い話でした。(初校ならまだしも校閲でも発覚しなかったってスゴすぎ。しかも1回だけじゃないってのが更にスゴい!)
スター・ウォーズのアナキンをやってるヘイデンしか見たことがなかったので、普通の(ま、フツウじゃないんだけどね)青年をやってる彼は、ちょっぴり新鮮でありました。

にほんブログ村 映画ブログへもっと読む?
posted by カル〜★ at 11:17| Comment(9) | TrackBack(6) | 【ナ】行のreview

2005年12月26日

ノエル

noel.JPG

原題…NOEL
監督…チャズ・パルミンテリ
出演…スーザン・サランドン/ペネロペ・クルス/ポール・ウォーカー

極私的満足度…○

クリスマスの奇蹟
うーん、ホントはクリスマス・イヴにReview書こうと思っていたのに。遅くなってしまいましたけど…この作品、クリスマスが近くなってきた頃(そーだなぁ12月に入ってからかな)に見るのがイイかもしれませんね。もちろんイヴやクリスマス当日に見るのもまた格別かもしれない。ちょっと見る季節が限定される作品です。 クリスマス間近のNYの賑わいだとか人々の日常生活が垣間見れる、日本のバカっぽいクリスマスではなく「これが正しいクリスマス」ってのが見られる作品でもありますクリスマス

にほんブログ村 映画ブログへもっと読む?
posted by カル〜★ at 16:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 【ナ】行のreview