2006年03月03日

第29回 日本アカデミー賞

 海外の賞獲りレースばかり話題にしたんじゃ申し訳ないんで、一応日本のも!と言っても、すでに授賞式はさきほど済んでしまったのでたらーっ(汗)それぞれの部門の感想などを、ツラツラと書いてみます。


■優秀作品賞

かわいいALWAYS 三丁目の夕日
北の零年
蝉しぐれ
パッチギ !
亡国のイージス

うーん、これALWAYSとイージスしか見てないからいまいち評価しづらいけど、残りの3本のうち見てもイイかな?と思えるのは『パッチギ!』ぐらいだからなぁ…この5本ならALWAYSで妥当かもしれないですねぇ。興行収入から見てもそうだし。ただ、興行の面だけでいったら入ってないですけど、断然『交渉人・真下〜』ですよね。

にほんブログ村 映画ブログへ
■優秀監督賞

井筒 和幸 『パッチギ!』
黒土 三男 『蝉しぐれ』
阪本 順治 『亡国のイージス』
かわいい山崎 貴 『ALWAYS 三丁目の夕日』
行定 勲 『北の零年』

前述通り作品見てないんですが、これこそ小憎らしい(失礼たらーっ(汗))けれど何かしら井筒監督にあげても良かったんじゃないかしら?と思えてなりませぬ。山崎監督は、これからもまだまだスゴイの作りそうだから、敢えて今でなくても良かったかなぁ?って気がします。



■優秀主演男優賞

市川 染五郎 『蝉しぐれ』
真田 広之 『亡国のイージス』
妻夫木 聡 『春の雪』
ユースケ・サンタマリア 『交渉人・真下正義』
かわいい吉岡 秀隆 『ALWAYS 三丁目の夕日』

exclamation&question茶川って主演だったの?と、まずそこにビックリでした。ワタシ的にはALWAYSの主演は六ちゃんだと思ってたので(^^; それはさておき、ここはユースケにあげても良かったんじゃないかな?って思うんですよ。彼、職業は俳優じゃなくて歌手もしくはタレントですからねぇ。それなのに、あそこまで頑張ったんだし。本広さんに第2弾作ってもらうしかないっすね。


■優秀主演女優賞

木村 佳乃 『蝉しぐれ』
小 雪 『ALWAYS 三丁目の夕日』
竹内 結子 『春の雪』
中島 美嘉 『NANA』
かわいい吉永 小百合 『北の零年』

うーん、吉永小百合さん4度目でしたっけ?そーきましたか。でもなぁ、ALWAYSの独占を阻止出来たから、とりあえずは小百合さんでもイイのかな。なにせ見てないんで分からないですけど、結構カラダ張った役だったようで、その辺りの評価ってことでしょうか。 ま、残りの4名は誰が獲っても「えぇぇ?」ってなりそうですし…。


■優秀助演男優賞

香川 照之 『北の零年』
かわいい堤 真一 『ALWAYS 三丁目の夕日』
寺島 進 『交渉人・真下正義』
豊川 悦司 『北の零年』
中井 貴一 『亡国のイージス』

ここは面白かったですねぇ、誰が獲ってもおかしくない!そんなクセ者演技俳優が並びました。ワタシはてっきり香川さんが来ると思っていたんですけど、強かったですね。ALWAYS。堤さんの昭和のガンコ親父、なんだかちょっとキレイすぎた気がしてたんで…寺島さん@木島にも何か賞が欲しかった。


■優秀助演女優賞

石田 ゆり子 『北の零年』
石原 さとみ 『北の零年』
大楠 道代 『春の雪』
寺島 しのぶ 『東京タワー』
かわいい薬師丸 ひろ子 『ALWAYS 三丁目の夕日』

ここは、ワタシも薬師丸さんだと思いました。堤さんはキレイすぎたけれど、薬師丸さんはイイ感じにヨレてて、町工場のお母さんの雰囲気が本当によく出てましたもん。大楠さんもコワそうで良かったんですけどね。


■優秀新人賞

勝地 涼 『亡国のイージス』
神木 隆之介 『妖怪大戦争』
塩谷 瞬 『パッチギ!』
沢尻 エリカ 『パッチギ!』
中島 美嘉 『NANA』
堀北 真希 『ALWAYS 三丁目の夕日』

ここはナゼか誰か1人を選出するんじゃないんですね…初めて知りました。レコ大みたいに、本当にその年初めて映画に出た俳優の中から選ぶワケじゃないのも不思議です。皆それぞれ既にドラマは勿論映画俳優としてのキャリアを持ってる人ばかりですよね。敢えて1人ワタシが選ぶなら、ここもかよexclamation×2って言われそうだけど、こここそ!野ブタ@六ちゃん…いやいや堀北真希ちゃんでしょう。彼女のはつらつとしたキャラクターがなければ、あの作品成り立たなかったですもん。


■優秀外国作品賞

オペラ座の怪人
シンデレラマン
スター・ウォーズ エピソード3 シスの復讐
チャーリーとチョコレート工場
ミリオンダラー・ベイビー


えー技術的な賞(撮影賞とか脚本賞とか…)は、ALWAYSの独壇場だったので省くとして、こうして並べてみて「あれ?あの映画は入ってないの?」ってのが何本もあることに気づきましたよ。ワタシが見てる作品でいうと…真夜中の弥次さん喜多さん/電車男/ローレライ/戦国自衛隊1549/フライ、ダディ、フライあたり。戦国自衛隊なんて角川の創立何周年だかの大作だしねぇ。 あとは見てないけど…星になった少年/リンダ リンダ リンダ/メゾン・ド・ヒミコ/大停電の夜に/男たちの大和/疾走とか。リンダ×3や疾走は海外の映画祭への出品もされてるし、大停電〜も大和もお金がかなりかかった大作映画。これらがナゼ入っていないのかが不思議〜。
そもそも日本のアカデミー賞ってどうやって選出されるんだろう…知らないんだよワタシふらふら アメリカのヤツみたいに、ちゃーんとアカデミー会員がその年に公開された邦画を全部見てその上で選考してるんだろうか? ワタシが見ていないだけで、もっと秀逸な作品や、スゴイ演技をしてる俳優がいたと思うんだよね。なんだかパッと見「お金かけて、有名俳優を使って、有名な監督が撮った作品」いわゆるブロックバスター(大作)しか名前が出てきてないのが不審だよ。 外国作品賞部門を見ても分かる通り、有名な配給会社の配給した作品を適当に1本づつ選出しました!的にしか思えないし。

脚光を浴びて話題になった作品が必ずしも良い作品ではない、お金かけなくたって、有名な俳優が出演してなくたって、良い作品はあると思うんだけど、なーんか日本のアカデミー賞って、そーいう配給会社同士のしがらみみたいなのが絡んでて、純粋に映画の良し悪しで決めてるんじゃない気がしました。 大体において、今はTV局も映画作成に大いに絡んでいるのに、なんで日本テレビが中継してるのか?その辺りも疑問です。(だからALWAYSの独壇場だったんじゃ?と思えて仕方ない) そして、壇上でインタビューをしてた男性アナウンサー、あんた映画なんて年間5〜6本しか見てないだろexclamation&question同じ質問ばっかだし、聞く質問がどれもトンチンカンなんだよ!と思ってしまいました。(挙句、妻夫木君のことをツマヅキさんとか言うしバッド(下向き矢印))坂上さんとかLilicoとか鉄平とかにやらせた方が全然イイと思うんだけどなぁ。間違えても名前にBLACKが入る女性にはオファしないで欲しいけど(毒)
さ、日本のはとりあえずツマんなかったので、本家アメリカのアカデミー賞とラジー賞がどうなるか!?期待しましょう。

ひらめき当ブログに初めてTBする方、初めていらした方へ(必読です)
posted by カル〜★ at 23:32| Comment(2) | TrackBack(1) | 映画な雑談
この記事へのコメント
こっちにもお邪魔してしまいます。
日本アカデミー賞ねえ・・・。これもうそろそろ「日本テレビアカデミー賞」に名前変えた方がいいと思う。
以前、全部門“制覇”しちゃった「Shall we ダンス?」の時もそうだったけど、この「ALLWAYS三丁目の夕日」も日テレの資本が入ってるんじゃないんですか?
両方とも優れた作品だということは認めますけど、一本の作品にこんなに評価が集中するなんてことあると思われます?
主演女優賞はそりゃ、吉永小百合さまが出てきたら、彼女にあげないわけにはいかないわけで、もし小百合さまがノミニーになってなければ、ここも間違いなく小雪ちゃんがとったはずです。私は断言してもいいです。 
何もこんな露骨なことしなくても、「いいものはいい」と認めるだけでいいんだと思うんですけどねえ・・・。
逆に、こういうことばっかりやってると「賞」自体の権威がなくなるんだってことが、なぜわからんかなあ。
個人賞をもらった方だって、本当に自分の実力なのか、たまたま日テレ資本の映画だったおかげなのか悩んじゃって、素直に喜べないってことはないのかしら?
周防監督が「今年度は、他にも優れた作品がたくさんあったのに、こんなことになって・・・」って困惑してらしたのを覚えてますが。
それと、日本のマスコミって本当に不勉強だし、無知ですよね。(マジ怒!)
工藤夕紀さんがたった一本ハリウッド映画に出ただけで「アカデミー賞主演女優賞がとれるかも」って、知名度ゼロに等しいのに、とれるわけねーだろっつうの。
渡辺謙さんが助演男優賞ノミニーになったときも(たしかに見事なパフォーマンスでしたが)、5人のノミナーの中に「ミスティック・リバー」でほとんど奇跡的な名演技をみせたティム・ロビンスがいたのに「渡辺謙最有力」って。
私も、映画ほんとに全部見たか? って聞いてやりたいです。せめてノミネート作品くらい全部見て記事書いてるか?って。
日本アカデミー賞、米国アカデミー賞はそれぞれどんな人たちが投票してるか知ってるか?って。
私のようなただのシロウトの映画ファンだって、そのくらいのことは調べているし、知っているのにまったく!
ああこれ以上書くと興奮して止まらなくなりそうなので、もうやめときます。
日本映画(及びその賞)について書いてらっしゃる方は少ないので、今後ともがんばってくださいね。
また来ます。
Posted by 謎美 at 2006年03月06日 11:28
>謎美さま
こちらにもアリガトウございました。
やっぱりそう思いますよね<日テレアカデミー賞
あー、そう言えばShall We〜そうでしたね。確かに今回のALWAYSも良かったですけど、他にも絶対に良い作品はあると思うし、ほんと、あそこまで独占されると、個人的な賞を貰っても「ついでかな?」なんて気にもなってしまうでしょう。フジの「踊る〜」がノミネートしてるのは、やっぱり東宝がらみだからでしょうね。主演って意味でいけば、やっぱりワタシはユースケが獲るべきだったなぁと思います。興業収入を加味してみてももそうだったと…。

日本のマスコミは確かに異様ですよね。『ラストサムライ』の謙さんは、確かにグッとくるものがあったけれど、GGもオスカーもノミニーしただけで御の字でしょう!獲得間違いナシなんて思うほうが無理ってもの。そして『バットマン〜』なんてカメオ出演と言ってもおかしくないのに、プレミアでは主演の位置に立ってたし。変です。
ま、日本でもそろそろ公平な審査をする機関「日本アカデミー会員協会」とか作った方が、今後の日本映画界の発展にもつながるんじゃないか?と思います。
Posted by カル〜★ at 2006年03月06日 13:10
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/429949
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

第七十五回目の元カレ日記
Excerpt: やった♪やった♪やった♪やった♪  はっぱ♪はっぱ♪はっぱ♪  日本アカデミー賞  「ALWAYS   三丁目の夕日」  12部門制覇ですよ〜 うひひひひヒヒヒヒヒヒヒヒヒッヒヒヒヒヒっ(変態) 過去..
Weblog: ★★元カレ日記★★
Tracked: 2006-03-07 01:33