2006年03月01日

ウォーク・ザ・ライン/君につづく道

walktheline.jpg

原題…WALK THE LINE
監督…ジェームズ・マンゴールド
出演…ホアキン・フェニックス/リース・ウィザースプーン/ロバート・パトリック

極私的満足度…○

紆余曲折のちウォークザライン(真っ直ぐ歩く)
見終って最初の感想、隣に座って来たババァがタバコくせえちっ(怒った顔)…じゃなくて、思っていたより重たく感なかったなぁ。でした。ホアキンだけならきっと耐えられないぐらいヘヴィになってただろうけど、ラブコメ女王リースの持ち前の明るいキャラと、楽しいカントリーミュージックるんるんのおかげで、あっと言う間にエンディングをむかえられましたよ。オスカーにノミニーするのも激しく納得!リースの主演女優賞も間違いないかもexclamation&question ジョニー・キャッシュ、ジューン・カーターという実在したカントリーミュージシャンの紆余曲折の愛の物語。二人が存命していたら、どう思っただろう?二人で仲良く見に行ったりしたかしらん?

にほんブログ村 映画ブログへ
よく、子供虐待は連鎖するって聞く。キャッシュ家も間違い無くそう。普通思っていても子供のこと考えたら、激情しててもあんなセリフは出ない。度重なる父の言葉による虐待と、兄へのコンプレックスが、ジョニーを崩壊させちゃったんだよね。同時に歌手にもさせたけど…。そんなジョニーだから子供は大事なハズなのに、虐待こそしないけど、結局子供を辛い目にあわせてしまうダメっぷり。どーしょもないよ、そんなトコ連鎖しなくてもイイのにさ。 ジョニーの味方にはなれないけど、それにしてもあの嫁はヒドイ。同姓としても、そして妻としても「それはないんじゃない?」って思う。勿論彼女は自分の為だけじゃなく、子供のためにも、あーいう行動に出たんだろうけど、写真を壊すとこはタダの焼きもちだよね。ヴィヴは弱かったんだよねー。
そこいくとジョニーの気持を読みきって、わざと突き放したジューン、あんたエライよ。そして誰より強いexclamation×2ワタシにゃ出来ん!あそこでOKして結婚していたら、またダメダメな道を歩いちゃったに違いない。そんなジューンよりもっと偉いのがカーターファミリー。しょっぴかれる、ヤク中、やる気無し、しかも悪態をつくキャッシュ父をも寛大に見守って、ジョニーを立派に更正させたんだもの。家族そろってヤクの運び屋を追い払ってるとこ見たら「こんなに愛されてる、心配してくれてるんだ」って思うよ。

やぁ、しっかしホアキンもリースもすんげぇ歌上手いじゃん!感心しちゃったよぉ。むしろソコに感動グッド(上向き矢印) 劇中のジョニーとジューンの歌声は、吹替えナシで二人が歌ってるそう。他のエルヴィスとかジェリー・リー・ルイスはご本人達の歌声をそのまま使ってるらしい。実際に彼らの歌は聴いたことがないけれど、劇場にお歳を召したお客さんが多かったのは、往年の彼らの歌声に魅了された人達だったのか…と、帰ってきてから納得しました。エンドロールで生前の二人の歌声が流れてきて、より一層感動!やっぱり生きてる間に完成させてほしかったなぁ。

ひらめき当ブログに初めてTBする方、初めていらした方へ(必読です)
posted by カル〜★ at 18:37| Comment(17) | TrackBack(22) | 【ア】行のreview
この記事へのコメント
TBありがとうございましたm( )m

ホント、二人の歌は上手でしたね^^
特訓の成果が十分あったと思います!
Posted by cyaz at 2006年03月02日 08:35
> cyazさま
TB返し&コメントありがとうございます。

ホアキンとリース二人の歌の方が、ワタシの耳にはジョニー&ジューンよりも上手く聴こえてしまったほどです(笑)
二人とも歌だけでなく、それぞれ手にしていた楽器の練習もしていたんですよね。十分すぎるほどの成果だと思いました。
Posted by カル〜★ at 2006年03月02日 10:39
観たい〜!
早速iPodに曲を入れようと思います。
もしかしたらサントラ買っちゃうかも!
プロポーズ40回って苦労したんすね。
Posted by emma at 2006年03月02日 11:48
>emmaちゃん
早くしないと終わっちゃうぞぉぉ。
や、マジで終わってしまいます。明日までだよ!
うぅぅ、容量がデカイのってやっぱり魅力だなぁ。
ワタシのは無理ですわん。ワタシもサントラ検討するか?
プロポーズはどっちかっていうと、する側よりされてしまったジューンの方が苦労してたのよ。…にしても40回もよくしたよね(笑)
Posted by カル〜★ at 2006年03月02日 13:07
新宿行くっす!確かまだやってるハズ。
来週会社帰りにホイホイっと行って来ようかなぁ。生ホアキン可愛かったなぁ。また来日してくれないかしら!!
Posted by emma at 2006年03月02日 15:34
>emmaちゃん
新宿行ってください!そして歌声にビビッて下さい(笑)
会社から1本で新宿行けるじゃ〜〜ん。
生ホアキン、ワタシは見たことないけど、照れ屋さんなんだよね。なみサンはトロントでキラースマイルいただいちゃったらしいけど(爆)
Posted by カル〜★ at 2006年03月02日 16:43
こんばんわー。
そうそう、でもさー、あの写真を
飾るのはジョニーもどうよ?って
感じですよね。あれは失礼だよ。
外で好き勝手やるのはともかく自分の
テリトリーであんなことされたら
私も怒ると思うなー。
それ以外は同情できませんが。
ジューンはすごいですよね。突き放して。
40回。そこまでいったら根負けか(笑)
Posted by minori at 2006年03月02日 20:34
>minoriサン
こんばんは☆
そうね、自分の目の届く範囲に飾られるのは
妻としたら耐え難い屈辱かもね。
でも「仕事の話をするな!」ってのは
ちょっと考えモンだなぁ〜って思ったのよ。
嬉しくて話したいことも、キツくて愚痴りたいのもガマンしろだなんてねぇ…。
でも「お父さん(自分の)の仕事すればイイじゃない」なんてのは、男にとっちゃ屈辱だっただろうから、お互い様ってとこだよね。
40回というか10年間っていう時間の経過が
映画の中で感じられなかったのはワタシだけかな?
根負けだねー、きっと。でもジューンもそろそろ「うん」って言いたくなったんだよきっと!
Posted by カル〜★ at 2006年03月02日 20:58
観に行きましたよぅ!
あそこの劇場すんごくキレイですね!広いから空気も最高です。さて、ホアキン!最高に歌がうまかったです。びっくりしちゃいました。背筋がゾゾゾっとしましたよ。リースにはもう少し本人が歌っているように力強い巻き舌を期待しちゃいましたが、彼女らしくて可愛かった。しっかし・・・ブロークバックマウンテンもそうですが、奥さんって大変。あの苦悩はどちらも辛いよなぁ。
Posted by emma at 2006年03月07日 11:32
補足:
生ホアキンですが、「サイン」での舞台挨拶は、かなり動きが奇妙でしたよ〜。何!?この人!?って思いましたもん。マジで照れていたんだなって最後のほう納得しました。あんな生ホアキン見た後で、本編ではハーシーズのキスチョコみたいな銀紙頭に巻いているんですもの!
Posted by emma at 2006年03月07日 11:55
>emmaちゃん
タイムズスクエアに行ったのね!そっかワタシ行ったことないんだけど広くてキレイなら行きたいな。
ホアキン歌もだけどギターも頑張っていたよね。薬でイッちゃってる演技もゾッとするほどすごかったし。リースは一応南部の子だから、発音とか気質とかまで含めて良かった!確かに巻き舌具合は足り無かったかも(笑)言われてみりゃそーだわ。
そーねぇ、どっちも辛い立場だよね。奥さん。自分がされたら…やっぱどっちもイヤだよぅ。

そーそー!サインの時は「えらくシャイな人なんだ」って思った。ハーシーのキスチョコだよねぇ。あの頭は。そしてあの映画は、サスペンスじゃなくてコメディだよね(爆)
Posted by カル〜★ at 2006年03月07日 13:22
私だったら、"ブロークン〜"の妻のほうが辛いと思われ・・・男・女関係なく、自分よりも愛している人がいるのに自分とムリして結婚したようでなりませんし。だったら私を棄ててたほうがマシだわ・・・とも思うのですが。ネタバレになるのであまり言いません(・×・)
Posted by emma at 2006年03月07日 15:52
うーん、ワタシも一応ザックリとした内容は知ってるけれど(ブロークバックのね)、そーねぇ自分の気持ちを殺して結婚された!なんて知ったら精神崩壊へ一直線!って感じだよ。きっと。ジューンの方はまだ一縷の望みがあるだけマシかもね。
Posted by カル〜★ at 2006年03月07日 21:27
拙ブログにありがとうございました。主演女優賞の予測的中すごい!!! この映画観たい気持が高まっています。かなり参考になりました。ありがとうございます!
Posted by 時事問題ショートコメント at 2006年03月09日 02:15
>時事問題ショートコメント 様
コメントありがとうございます。
今年は主演女優、主演男優、長編アニメと脚色賞…だったかな?の4つしか的中しませんでした(^^;
この作品を見たら、リースの受賞を確信せずにはいられませんでしたよ。音楽もイイですし、是非ご覧になってみてください。また見たら感想などコメントしに来てくださいませ。
Posted by カル〜★ at 2006年03月09日 10:21
こんにちは。

大変遅くなりましたが、コメントありがとうございました。
リースもホアキンも歌上手かったですねぇ。
私も感動しました。
ジューンの両親もステキでした。
Posted by toe at 2006年03月22日 00:30
>toeさま
ワタシこそレスが大遅刻になってしまってスミマセン。
コメントもTBもアリガトウございます!
リース、今思えばもう少しカントリーっぽく巻き舌に
してたら、もっと良かったなぁ〜って思いますが、
それにしても、2人とも素晴らしい歌唱力でした!
Posted by カル〜★ at 2006年03月28日 11:54
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/411782
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

ウォーク・ザ・ライン/君につづく道
Excerpt: 1950年代、エルヴィス・プレスリーたちとともに、黄金時代を築いた伝説のミュージシャン、ジョニー・キャッシュと、その初恋の人、ジューン・カーターとの10年以上にわたるラブ・ストーリーを描いた作品。 ..
Weblog: 日っ歩??美味しいもの、映画、子育て...の日々??
Tracked: 2006-03-01 20:33

ウォーク・ザ・ライン 君につづく道 /WARK THE LINE
Excerpt: 昨日書いた「アイデンティティー」の監督の最新作で、 2005年アカデミー賞最有力候補!というこの作品、今日はお休みだったので2本立て続け(もう1本はホラー)Fox試写室にて観てきちゃいました★ ロッ..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
Tracked: 2006-03-01 21:47

★「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
Excerpt: 久しぶりのTOHOシネマズ川崎で鑑賞。 相変わらず、土曜のレイトショウでもすきすきの映画館。 0:50からの上映だったので5〜6人くらいしかいなかったよっ。 しかし、2005年のアカデミー賞に5..
Weblog: ひらりん的映画ブログ
Tracked: 2006-03-01 22:43

『ウォーク・ザ・ライン』
Excerpt: ■監督・脚本 ジェームズ・マンゴールド■共同脚本 ジェームズ・キーチ、ギル・デニス■キャスト ホアキン・フェニックス、リーズ・ウィザースプーン、ジェニファー・グッドウィン、ロバート・パトリック、シェル..
Weblog: 京の昼寝〜♪
Tracked: 2006-03-02 08:33

「ウォーク・ザ・ライン」リーズ・ウィザースプーンだけを目で追...
Excerpt: 「ウォーク・ザ・ライン」★★★★ ホアキン・フェニックス、リーズ・ウィザースプーン主演 ジェームズ・マンゴールド監督、2005年、アメリカ リーズ・ウィザースプーンが良い! 実在の人物..
Weblog: soramove
Tracked: 2006-03-02 10:33

ウォーク・ザ・ライン/君につづく道
Excerpt: ストーリーはありきたりだけど,ホアキンの熱演が見事に感動を誘う!!
Weblog: Akira's VOICE
Tracked: 2006-03-02 16:41

『ウォーク・ザ・ライン』 やりなおしの意義
Excerpt: 前に見た『炎のメモリアル』の Eyes On Me! と叫んだシーンでちとホアキンに惚れましたが (あの台詞とシチュエーションは完璧ー) どうしても 良純 に見えてしまうことがあるホアキン・フ..
Weblog: キマグレなヒトリゴト
Tracked: 2006-03-02 20:32

15 ウォーク・ザ・ライン 君につづく道
Excerpt: これまた先週の水曜日に見たもの。更新おくれがはなはだしいです(汗)卒業生の母は多忙でした。 でも「クラッシュ」同様、アカデミーの前にみることのできる数少ない作品。 伝説のシンガー、ジョニー・キ..
Weblog: 毎週水曜日にMOVIE!
Tracked: 2006-03-03 12:25

映画「ウォーク・ザ・ライン/君につづく道」
Excerpt: 原題:WALK THE LINE 一直線のラインに沿って歩こう、まっすぐ進もう、妻子と別れて君と結ばれるために・・なんとも非教育的な側面を持つこの映画、実話の迫力がある。 エルビス..
Weblog: 茸茶の想い ∞ ??祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり??
Tracked: 2006-03-04 02:47

「ウォーク・ザ・ライン」リーズ・ウィザースプーンだけを目で追...
Excerpt: 「ウォーク・ザ・ライン」★★★★ ホアキン・フェニックス、リーズ・ウィザースプーン主演 ジェームズ・マンゴールド監督、2005年、アメリカ リーズ・ウィザースプーンが良い! 実在の人物..
Weblog: soramove
Tracked: 2006-03-04 18:45

リーズがジュリアを抜いた!
Excerpt: Reese Witherspoon 『キューティ・ブロンド』 シリーズや最近では 『ウォーク・ザ・ライン』 に主演してきた リーズ・ウィザースプーン(29)が、長年女王の座に君臨していたジュリ..
Weblog: ハリウッドセレブ★最新情報
Tracked: 2006-03-05 17:56

ウォーク・ザ・ライン-君につづく道-
Excerpt: ホアキン・フェニックス&リース・ウィザースプーン主演「ウォーク・ザ・ライン−君につづく道−」 マレーシアから日本に帰る飛行機の中での鑑賞 ●あらすじ● 1950年代の伝説のミュージシャン ジョ..
Weblog: きぶんしだい
Tracked: 2006-03-05 21:40

ジョニー×ジューン&イニス×ジャック
Excerpt: うーん...本当に困った。コメントの数、最悪です。嫌がらせにもほどがある。1日50回は書き込みあるし...IPもそれぞれ違うから...ブログの画像が勘違いされているのかしら。エロいブログじゃないと思う..
Weblog: BLOG--------
Tracked: 2006-03-07 11:17

「ウォーク・ザ・ライン」に体が震えた
Excerpt:  「洋楽」のほとんどが好きな僕にとって、苦手なのがカントリー音楽。それでも、伝説的なカントリー歌手、ジョニー・キャッシュ(1931〜2002)ぐらいは知っている。で、彼の生涯を描いたという「ウォーク・..
Weblog: 万歳!映画パラダイス〜京都ほろ酔い日記
Tracked: 2006-03-11 01:45

ウォーク・ザ・ライン 君につづく道
Excerpt: 第78回 アカデミー賞   主演男優賞 ホアキン・フェニックス   主演女優賞 リース・ウィザースプーン   編集賞   衣装デザイン賞   音響賞 全5部門ノミネート作品 あぁ、なんだか羨ましいなぁ..
Weblog: toe@cinematiclife
Tracked: 2006-03-12 01:13

ウォーク・ザ・ライン/君につづく道
Excerpt:  1950年代にカントリー界の黄金時代を駆け抜けたジョニー・キャッシュと彼の二度目の妻となるジューン・カーターの物語。  テアトル新宿にて鑑賞☆☆☆  この作品は良かったです。 ..
Weblog: とにかく、映画好きなもので。
Tracked: 2006-03-20 19:38

ジョニー×ジューン&イニス×ジャック
Excerpt: うーん...本当に困った。コメントの数、最悪です。嫌がらせにもほどがある。1日50回は書き込みあるし...IPもそれぞれ違うから...ブログの画像が勘違いされているのかしら。エロいブログじゃないと思う..
Weblog: Welcome.
Tracked: 2006-05-19 22:40

ウォーク・ザ・ライン/君につづく道
Excerpt: ジューン・カーター、ジューン・カーター時間を おくれ  June Carter, June Carter  Would you give me some time?いつまで待てば君は俺のものに?  H..
Weblog: 何曜ロードショー
Tracked: 2006-05-29 01:46

ウォーク・ザ・ライン/君に続く道−(映画:今年71本目)−
Excerpt: 監督:ジェームズ・マンゴールド 出演:ホアキン・フェニックス、リース・ウィザースプーン、ジニファー・グッドウィン、ロバート・パトリック 評価:80点 公式..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
Tracked: 2006-06-04 02:11

『ウォーク・ザ・ライン/君につづく道』’05・米
Excerpt: あらすじ'50年代アメリカ、妻ヴィヴィアン(ジニファー・グッドウィン)と暮らすセールスマンのジョニー(ホアキン・フェニックス)はミュージシャンになることを決意。彼は音楽への道を進むなかで、憧れの女性シ..
Weblog: 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ
Tracked: 2006-08-22 21:36

ウォーク・ザ・ライン-君につづく道-
Excerpt: この映画、ラッキーなことに飛行機の中で観たのです。 なかなか面白かったのですが 強行軍の旅だったので途中でどうしても眠気に勝てず。 起きたら映画は当に終わっていて、目的地に着く所。 というわけ..
Weblog: 映画、言いたい放題!
Tracked: 2006-10-01 13:13

映画「ウォーク・ザ・ライン」でリーズ・ウィザースプーンが使用したコスメ
Excerpt: リーズ・ウィザースプーンが映画「ウォーク・ザ・ライン」で使用したコスメ。メイク担当はBrad Wilder。 ウォーク・ザ・ライン/君につづく道ホアキン・フェニックス、リーズ・ウィザースプーン..
Weblog: 映画と海外ドラマとコスメ
Tracked: 2007-09-30 00:08