2008年04月26日

紀元前1万年

10000bc.jpg

原題…10,000 B.C.
監督…ローランド・エメリッヒ
出演…スティーブン・ストレイト/カミラー・ベル/クリフ・カーティス

極私的満足度… △

VFX「は」素晴らしい
そうだ!原始人を見に行こう!本物はきっとカッコイイかもしれない黒ハートぐらいの気持ちで見に行ってきましたたらーっ(汗) 募集当初はヒロインのカミーラ・ベルも来日することになっていたのに、何の説明もないままドタキャンしてたよ。見終わって「ま、こんなモンだよねぇ。マンモーマンモスが可愛かったよね」って、ワタシは楽しめましたけど・・・壮大で歴史的事実も盛り込まれている大作映画exclamation×2って思って見に行くと、ものすごいガッカリしちゃうかも知れません。マンモーやサーベルタイガーなんかのVFXは素晴らしかったけども。

ほんのりネタバレ
posted by カル〜★ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 【カ】行のreview

2008年04月24日

夜のピクニック

night_picnic.jpg

監督…長澤雅彦
出演…多部未華子/石田卓也/郭智博/西原亜希/貫地谷しほり

極私的満足度… ○

青春とは・・・
「第2回本屋大賞」を受賞した恩田陸さんの同名小説が原作。ワタシの記憶違いかもしれないけど、これ公開した時は真夜中のピクニックってタイトルだったような気がするんですが? ま、ソレはさておき。残念ながら原作は未読なんだけれど、そのタイトルだけで心を惹かれました。本来であれば、ピクニックなんて昼間にするものなのに、なぜ夜?って思いませんか? タイトルだけだと、親の目を盗んで友達とどこかへ旅に出るのかな。なんて思っていたんだけど、ぜーんぜん違います(笑) ピクニック…とは名ばかりの、キツーイ試練の24時間ふらふら その中で繰り広げられる青春の一幕でした。

続きはコチラ
posted by カル〜★ at 12:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 【ヤ】行のreview

2008年04月17日

ジェイン・オースティンの読書会

ja_bookclub.jpg

原題…THE JANE AUSTEN BOOK CLUB
監督…ロビン・スウィコード
出演…マリア・ベロ/エミリー・ブラント/ヒュー・ダンシー

極私的満足度… △

未読でもオッケイ!!
読書会って馴染みがないんですが、アメリカではここ数年流行っているんだそうで、様々な悩みを持った女性達が集まって、思い思いにジェイン・オースティンの物語を読み解き、語り合うことで、人生のデトックス(解毒)をしたり、問題を解決してく…みたいなお話でした。
ワタシ自身オースティンは、この作品に登場するグリッグ(唯一の男性メンバー)と同じで「乙女チックゆえ敬遠したい」といったイメージを持っていたので、読んだことは無いんですあせあせ(飛び散る汗) ただオースティンの一番有名な作品『高慢と偏見』はプライドと偏見を見てるので、ある程度は分かっている…つもり。あとの『エマ』などは未読なんだけど、それでも十分楽しめましたよ。
間違い無く女性がターゲットの作品ではあるけれど、男性が見ても「女のヒトってこんなこと考えてるんだ」って勉強になるんじゃ?

続きはコチラ
posted by カル〜★ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(1) | 【サ】行のreview

2008年04月16日

つぐない

atonement.jpg

原題…ATONEMENT
監督…ジョー・ライト
出演…キーラ・ナイトレイ/ジェームズ・マカヴォイ/シアーシャ・ローナン

極私的満足度… △

ミスマッチ邦題
窓ぉ〜に西ぃ陽がぁ当る・・・この邦題見て最初に連想したのは、テレサ・テンの歌ですたらーっ(汗)どーなのよ?今からでも遅く無いからフツウにATONEMENTもしくは『償い-Atonement-』に変更してよ!と思っちゃうくらいミスマッチです。 ま、確かにねぇ内容は「一生をかけてつぐないます」的なものなので、間違っているワケじゃないんだけれど、ジョン・マキューアンの原作の邦題も『贖罪』なんだし…って思うんですよね。いかがなもんでしょう?
ま、ソレはさておき、ペネロピで激しくジェームズ・マカヴォイ萌え黒ハートしちゃったワタシとしては、この作品でもどんだけ可愛い彼が見られるのか?と「萌え」的要素を期待しちゃったんですよね。大戦中に萌えは…ありえないっす。

続きはコチラ(ネタバレ有)
posted by カル〜★ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 【タ】行のreview

2008年04月13日

ぼくたちと駐在さんの700日戦争

bokuchu_2.jpg

監督…塚本連平
出演…市原隼人/佐々木蔵之介/石田卓也

極私的満足度… ○

なつかしき昭和のカホリ
飛んで、飛んでるんるん…って、あの頃指折り数えながら歌った円広志の『夢想花』で物語は始まる。つか、おいexclamation×2「飛んでは10回だぞ」と思わず最初からツッコミ入れたくなる展開。1979年、栃木のとある田舎町で繰り広げられる、少年達と駐在さんのガチンコいたずら合戦!
今はもう、ウチの田舎ですら駐在さんってのがいるんだか?ってぐらいその数は減ってるし、あんな悪ガキに本気でぶつかってきてくれる大人って、きっと極稀。対する悪ガキだって、絵に書いたように根は優しくて…な子ばっかり。こっちも今はいなくなったよなぁ。と昭和を知ってる人達にはヒジョーに懐かしく、そして大爆笑出来る作品です。

続きはコチラ
posted by カル〜★ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 【ハ】行のreview

2008年04月09日

ファクトリー・ガール

factorygirl.jpg

原題…FACTORY GIRL
監督…ジョージ・ヒッケンルーパー
出演…シエナ・ミラー/ガイ・ピアース/ヘイデン・クリステンセン

極私的満足度… □

アングラ界の女神(ミューズ)からFashion iconへ
ヘイデン見たいなぁ…って、ただそれだけの軽いノリで応募した試写会だったので、な〜んにも前知識ナシで見たのがちょっと災いしちゃったかなぁバッド(下向き矢印) しかも、フツーに映画だけ見るつもりだったのに、映画の前に余計なイベント(ファッションショーもどき)まであってたらーっ(汗)
一応美術やらデザインやらの専門学校出ているし、今でも多少なりそーいった事をかじった仕事をしているので、ウォーホールの作品や人柄は知っているつもりだったけど、これは、かなり深くアンディ・ウォーホール、そしてその女神(ミューズ)であったイーディ・セジウィックの事を知っていないと愉しめないんじゃないかなぁ。 ただ、60年代のファッションやメイクを見たいだけ…なら別だけど。

続きはコチラ
posted by カル〜★ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 【ハ】行のreview

2008年04月08日

NEXT-ネクスト-

next.jpg

原題…NEXT
監督…リー・タマホリ
出演…ニコラス・ケイジ/ジュリアン・ムーア/ジェシカ・ビール

極私的満足度… △

ナイス巻き戻し
試写会の招待状に書いてあった監督の名前&過去作品を見て「ワタシこの監督が作った007、史上最悪って思ったんだった」と思い出して、ちょっと嫌な予感が漂ったんだよね。もしかしたらタダ単にハデな爆発シーンがめじろ押しの高予算低品質ムービーなんじゃ?と。
いやいや、そんなコトはありませんでした。ニコちゃんのコミカルな動きで笑えたし、先日みた「執拗に巻き戻しすぎ」な作品とは違って、イイ具合に巻き戻し効果を使ってあったし、コンパクトにまとまった娯楽作品でした。サービスデイに見るのに最適なんじゃないかなぁ。

続きはコチラ
posted by カル〜★ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 【英字】のreview

2008年04月06日

マイ・ブルーベリー・ナイツ

mbb_night.jpg

原題…MY BLUEBERRY NIGHTS
監督…ウォン・カーウァイ
出演…ノラ・ジョーンズ/ジュード・ロウ/デヴィッド・ストラザーン

極私的満足度… ○

内容よりも映像美を見よ!!
この監督さんの作品、実は恋する惑星ぐらいしか見たことないんだけど、内容はともかく(←失礼)絵的にすーーっごい好み。ティム・バートンほど極彩色ではないけれど、いつも画面がキラキラしてたりとか、色の差し方がイイんだよねぇ。ウットリしちゃう。あとね、ソレに合わせてくる音楽もかなりイイの。だから内容はかなり…というか相当よくあるタイプなんだけど、映像と音楽に酔いしれちゃう黒ハート
最近オデコがどんどん広くなりつつあるジュードだけど、これ、映像マジックなのか(←これまた失礼)久々にときめいてしまうほどイケてましたよグッド(上向き矢印) アメリカ英語の中で、ひとりだけ英国英語ってとこでもトキメイちゃうんだけどね(^^*)
とりあえずストーリー云々は置いといて、映像美と音楽を見て欲しい!そんな作品です。

ネタバレあり
posted by カル〜★ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 【マ】行のreview

2008年04月04日

Shopgirl/恋の商品価値

shopgirl.jpg

原題…SHOPGIRL
監督…アナンド・タッカー
出演…クレア・デインズ/スティーブ・マーティン/ジェイソン・シュワルツマン

極私的満足度… □

クタビレ親父の妄想
05年トロント映画祭に行って、最初に見た(…と言っても映画ではなくレッドカーペットの様子を)作品。一体どんな内容の作品か全く分からなかったけど、とりあえずスティーブ・マーティンが出てるから親父ギャグ満載のコメディなんだろうって思っていたワタシ。2年の後にレンタルでパッケージを見つけ、ワクワクしつつ手に取って再生してみてビックリがく〜(落胆した顔) コッテコテのコメディを予想していたワタシは、愕然とするほど裏切られた気がしました。つか、何?これってクタビレちゃったおぢさんが、こんなことあったらイイよなぁ…と夜毎妄想しちゃう内容がそのまま映画になっちゃったの? 紳士的で気品溢れるスティーブ・マーティンなんて全然魅力ないぞぉぉexclamation×2

続きはコチラ
posted by カル〜★ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 【英字】のreview

2008年04月01日

クローバーフィールド/HAKAISHA

cloverfield_2.jpg

原題…CLOVERFIELD
監督…マット・リーヴス
出演…マイク・ヴォゲル/マイケル・スタール=デヴィッド/ジェシカ・ルーカス

極私的満足度… △

1時間25分続くジェットコースター
募集の時から色々と謎だらけだったジャパンプレミアで観てきました。先日ライラの冒険を観た時に初めてロングの予告を観たんだけど…思いっきり、あれ?ワタシ酔ってる?って思うほど気分悪ぅぅがく〜(落胆した顔)になった三半規管の弱いワタシ。なので、酔い止めを服用して試写会に挑む!という奇異な体験をしました(苦笑)
アメリカBOX OFFICEの1月期における興業成績で、スターウォーズ特別編を抜いてTOPに躍り出た作品。あくまでも噂先行で、一体どういった内容なのか?全くもって分からないまま。車酔いとは別のドキドキ・ワクワク。映画が始まるのがこんなに楽しみなのは何時以来だ?って感じでした。


ネタバレ有ります!
posted by カル〜★ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 【カ】行のreview